名古屋市緑区
その他リフォーム
「外壁がキレイになると、気になる“雨樋の劣化”」 現地調査で発見!塩ビが割れて鉄板がむき出しに──外壁塗装とあわせて軒樋を交換
参考価格:25万円~
「外壁がキレイになると、気になる“雨樋の劣化”」
現地調査で発見!塩ビが割れて鉄板がむき出しに──外壁塗装とあわせて軒樋を交換
---
◆ 外壁塗装前の現地調査で、気になる劣化を発見
今回の現場は、築年数30年近い住宅での外壁塗装工事。
まずは事前の現地調査でお住まい全体を確認していたところ──
軒樋の一部に異常を発見しました。
一見すると汚れのようにも見えましたが、よく見ると、
表面の塩ビが割れて、中の鉄板がむき出しになっていたのです。
しかもその鉄板はすでにサビが進行している状態。
お客様にも状況を写真でお見せし、外壁と同時に軒樋も交換する方向で計画を立てました。
---
◆ 軒樋は芯材入り。内部からの劣化が進む前に
軒樋には基本的に鉄板などの芯材が入っており、強度を保っています。
しかし、表面の塩ビ部分が劣化・破損してしまうと、芯材が雨にさらされてサビが一気に進行してしまいます。
放っておけば、やがて破断して雨漏りや外壁の汚れにつながることも。
---
◆ 破損がなければ塗装でOK。でも今回は…
通常、雨樋に破損がなければ、外壁と同じタイミングで塗装するだけでも十分です。
しかし今回はすでに割れが進んでおり、塗装では対応しきれない状態。
事前にしっかり確認できたことで、足場を有効活用して計画的に交換することができました。
---
◆ 施工中の様子(写真あり)
📷(写真1:割れて塩ビが剥がれ、鉄板が露出した軒樋)
📷(写真2:交換作業中の様子。職人が金具を取り外している)
こうした劣化は、足場を組んで初めて気づくことも多いため、
塗装とあわせて「雨樋の状態チェック」もおすすめです。
---
◆ 光ホームからのアドバイス
✅ 軒樋は芯材入り。表面の破損があると、内部からサビが進行
✅ たて樋は塩ビ製が主流。こちらは割れのチェックが重要
✅ 塗装だけで済ませたい場合、破損の有無を見極めるのがカギ
---
🛠️ 8人パパのリフォーム店・光ホームより
私たちは、“あとで困らない工事”を先にご提案することを大切にしています。
特に雨樋は、見落とされがちでも重要な部分。
お住まいの健康診断として、外壁塗装時にしっかりチェックしておきたいポイントです。
✅ 劣化に気づいたら早めの対応を
✅ 足場を活用すれば、費用や手間も最小限
✅ 塗装と同時に見直すことで、家の寿命が延びます!
📞 お問い合わせはこちら
【電話】0120-539-860
【メール】info@hikareform.com
【LINE相談】https://lin.ee/wywq1NS
---
「8人パパのリフォーム店」光ホームは、住まいを守る一歩先の提案を大切にしています。
「外壁を塗るだけでいいのかな?」と迷ったら、まずはご相談ください。