名古屋市南区
内装工事
その他リフォーム
フローリングリフォーム「フローリング、よく見たら傷だらけ…どうにかしたい!」
参考価格:20万円~
お客様から、フローリングの傷や経年劣化 についてご相談をいただきました。
「長年、ソファーや家具を置いていたところが、気付いたらえぐれたようになっていて…。
部屋の模様替えをしたときに気付いて、それからずっと気になってしまって…。」
さらに、フローリングのデザインにも違和感を感じているとのことでした。
「うちはフローリングの幅が狭めなんですけど、友だちの家を見たら、今は15cmくらいの広いデザインが主流みたいで…。
改めて見比べたら、なんだか昔っぽく感じるようになってしまって。」
そこで、今回は フローリングの上張り施工 をご提案しました!
---
「フローリング、貼り替えないとダメ?」
お客様(50代・女性):
「フローリングを貼り替えるとなると、家具を全部どかさなきゃいけないですよね?住みながらの工事だと大変そう…。」
光ホーム(8人パパ):
「確かに、全面張替えとなると大掛かりな工事になりますね。でも、上張りなら今の床の上から新しいフローリングを重ねるだけなので、短期間で仕上げられますよ!」
お客様:
「えっ、それはいいですね!張り替えじゃなくても、しっかりキレイになるんですか?」
光ホーム:
「はい!上張り施工でも、まるで新築のような仕上がりになりますよ。しかも、既存のフローリングを剥がさないので、工期も短く、費用も抑えられます。」
お客様:
「それならお願いしたいです!でも、うちの入り口枠に段差があるんですけど、そこはどうなりますか?」
光ホーム:
「今回はフローリングの厚みよりも、もともとの段差が大きかったので問題なく施工可能です!
むしろ、上張りをすることで、段差が少し解消されるケースもありますよ。」
お客様:
「なるほど!それなら安心ですね。あと、せっかくなら今の狭い幅のフローリングじゃなくて、今流行りの広い幅のデザインにしたいんですけど、選べますか?」
光ホーム:
「もちろんです!今のフローリングは15cmくらいの広めのデザインが主流になっていますね。
お部屋の雰囲気に合うように、フローリングの幅や色も一緒に決めていきましょう!」
---
フローリングの上張り工事、施工の流れ!
① まずは下地の状態をチェック!
傷みの激しい部分を確認し、上張り施工が可能な状態かをチェック します。
今回は、部分的な凹みやえぐれがありましたが、下地自体はしっかりしていたので、上張り施工が可能!
② フローリングの上張り開始!
選んだのは 幅が広めのフローリング材(約15cm幅)!
✅ 部屋が広く見えるデザイン!
✅ 耐傷性があり、今後のダメージにも強い!
✅ 木目が美しく、ナチュラルな雰囲気に!
床の高さも慎重に調整し、もともとの段差が大きかったため、上張りしても違和感なく施工できます。
③ 仕上げ&最終チェック!
施工後、お客様に仕上がりをチェックしていただきました!
---
お客様の感想!
✨ 「新築みたいにキレイになった!」(奥様)
✨ 「床の幅が広くなって、おしゃれな雰囲気になった!」(ご主人)
✨ 「住みながら工事できたから、ストレスが少なかった!」(奥様)
「フローリングを変えるだけで、部屋の印象がこんなに変わるなんて!」と、お客様も驚きの仕上がりになりました!
---
光ホームは、住みながらできるリフォームをご提案します!
「床が傷んできたけど、張り替えは大変そう…」
「部屋の雰囲気を変えたいけど、どこに頼めばいいか分からない…」
そんな方には、フローリングの上張り施工 がオススメです!
✅ 住みながらでも施工OK!短期間でキレイに!
✅ 既存の床を剥がさないので、コストも抑えられる!
✅ お部屋に合わせて、色・デザインが選べる!
✅ 入り口枠の段差があっても、調整してキレイに仕上げます!
✅ 昔の狭いフローリングから、今の広いデザインへ変更も可能!
「床を変えたいけど、どうしたらいいの?」という方も、ぜひお気軽にご相談くださいね!
📞 お問い合わせ:0120-539-860
📩 メール:info@hikareform.com
「8人パパのリフォーム店」光ホームは、あなたの快適な住まいづくりを全力でサポートします!