空気を整える壁 LIXILエコカラットで家の空気が変わる!
「空気を整える壁」—エコカラットで家の空気が変わる!
はじめに
「なんだか家の中がジメジメしてる…」「部屋干しのニオイが気になる」「帰宅したときのこもった空気がイヤ」
そんな空気の“モヤモヤ”、実は壁で解決できるかもしれません。
今回は、LIXILのエコカラットという内装壁材をご紹介します。調湿・脱臭・有害物質の吸着までしてくれる、まさに「空気を整える壁」の魅力に迫ります!
この記事を書いているのはこんな人です
こんにちは!名古屋市緑区のリフォーム店【光ホーム】の代表、8人の子どもを育てるパパです。
家の中の空気環境には、子育てを通してずっと気を配ってきました。だからこそ、空気を快適に整えてくれる「エコカラット」は、本当におすすめできるアイテムなんです!
目次
1. エコカラットって何?
2. 家の空気が変わる3つの理由
3. おすすめの設置場所はココ!
4. 光ホームでの施工事例
5. まとめ:見えない空気こそ、毎日の心地よさに影響する
1. エコカラットって何?
エコカラットは、LIXILが開発した内装用の壁タイルです。
見た目はおしゃれなタイル状の壁材ですが、空気を整える“機能”を持った素材なんです。
原料は自然素材。細かい孔(あな)が無数に空いていて、そこを通して空気中の水分や臭い、さらには有害物質までも吸着してくれます。
2. 家の空気が変わる3つの理由
① 調湿効果
湿度が高いときは湿気を吸い、乾燥しているときは湿気を放出。
機械に頼らず、自然の力で湿度をコントロールしてくれます。結露やカビ対策にも◎
② 脱臭効果
タバコ・ペット・トイレ・玄関など、家の中の気になるニオイを吸着。
嫌なニオイがこもりにくい空間になります。
③ 有害物質の低減
ホルムアルデヒドなど、健康に害を及ぼす物質を吸着・低減します。
小さなお子さまや高齢のご家族がいるご家庭に安心です。
3. おすすめの設置場所はココ!
玄関:帰宅時の空気のこもり対策に最適
リビング:デザイン性と快適性を両立
トイレ:ニオイ&湿気対策に強い味方
寝室・子ども部屋:空気をきれいに保ち、安心して眠れる環境に
4. 光ホームでの施工事例
実際に緑区のお客様宅で、玄関にエコカラットを施工したところ、
「帰宅したときの空気が全然違う!」「来客にも褒められるデザイン」と、とても喜ばれました。
調湿や脱臭は目に見えない変化ですが、生活の質をじわじわ底上げしてくれるのが、エコカラットの魅力です。
---
5. まとめ:見えない空気こそ、毎日の心地よさに影響する
エコカラットは、見た目のおしゃれさだけでなく、「空気を整える」という住まいの質を高めてくれる壁材です。
毎日の暮らしを快適にするために、「壁にもできることがある」。そんな発想のリフォームを、光ホームではご提案しています。
光ホームはみんなの家計を応援するリフォームを提供しています。
その理由は、光ホームの代表が8人の子どもを育てるパパだからです。
日々の生活費、教育費、光熱費… 家計のやりくりに悩む気持ちは、誰よりも理解しています。
だからこそ、「住まいのリフォームを通じて、家計の負担を減らす」 ことにこだわっています。
✅ 湿気やニオイの悩みを、エコカラットで快適に解決!
✅ 長持ちする素材で、将来的な修繕コストも削減!
✅ 見た目も性能も、納得の仕上がりをご提案します!
✅ やるべきところは徹底的に、やらなくていい工事は勧めません!
「家族みんなが安心して暮らせる家を、できるだけ負担を少なくつくる」
それが、8人パパであり、光ホームの代表として、みんなの家計を応援する理由です!
📞 お問い合わせ:0120-539-860
📩 メール:info@hikareform.com
「8人パパのリフォーム店」光ホームは、あなたの暮らしと家計を全力で応援します!