おしゃれなだけじゃない。“やさしさ”を選べる壁、LIXILのエコカラット×アール・ブリュット
おしゃれなだけじゃない。“やさしさ”を選べる壁、LIXILのエコカラット×アール・ブリュット
---
はじめに
「リフォームするなら、おしゃれな空間にしたい」
「せっかくなら、人の役にも立てる選択ができたらいいな」
そんな想いを持つ方に知ってほしいのが、LIXILのエコカラット×アール・ブリュットシリーズです。
機能性壁材として人気のエコカラットに、障がいのあるアーティストたちの個性あふれるアート作品をデザインとして取り入れた特別なモデル。
しかも、販売による収益の一部がアーティスト本人へ還元される支援型プロジェクトなんです。
---
この記事を書いているのはこんな人です
こんにちは!名古屋市緑区のリフォーム店【光ホーム】の代表、8人の子どもを育てるパパです。
子どもたちに「優しさや多様性を、暮らしの中から学んでほしい」——そんな想いから、
私はこのアール・ブリュットシリーズに強く共感しています。
---
目次
1. エコカラットってどんな壁材?
2. アール・ブリュットとは?
3. LIXIL × HERALBONY(ヘラルボニー)の取り組み
4. アートで空間も心も豊かに
5. まとめ:やさしさが暮らしにとけこむ選択を
---
1. エコカラットってどんな壁材?
LIXILが開発した**「エコカラット」**は、室内の湿気やニオイ、有害物質を吸着してくれる機能性壁材。
調湿・脱臭・有害物質の吸着といった空気を整える効果に加え、デザイン性の高さでも人気があります。
エコカラットを貼るだけで、空気が変わる。空間がグッと上質になる。
そんな「目に見えない心地よさ」が手に入る壁材です。
---
2. アール・ブリュットとは?
**アール・ブリュット(Art Brut)**とは、伝統的な美術教育を受けていない人々による、生のままの表現。
独自の感性で描かれた作品は、見る人の心を強く惹きつける力があります。
エコカラットでは、このアール・ブリュットの世界を住空間に取り入れることで、
「機能性+アート+福祉支援」を実現しました。
---
3. LIXIL × HERALBONY(ヘラルボニー)の取り組み
このプロジェクトは、LIXILと福祉系アートライセンス事業を展開する株式会社ヘラルボニーの連携により実現。
以下のような仕組みで、アートの力が社会に循環しています:
知的障がいのあるアーティストと正式にライセンス契約
エコカラットのデザインに作品を採用
販売収益の一部がアーティストと福祉施設へ還元
購入することで、障がいのあるアーティストの活動支援につながります。
---
4. アートで空間も心も豊かに
アール・ブリュットシリーズのエコカラットは、リビング・玄関・寝室・トイレなど、
どんな空間にもマッチするデザイン性の高さが魅力です。
**「この壁、実はアート作品なんです」**と語れるストーリー
インテリアに“想い”が加わる
自宅にアートギャラリーのような特別感が生まれる
ただ飾るだけじゃなく、その選択が誰かを支える。
そんな温かいリフォームが実現できます。
---
5. まとめ:やさしさが暮らしにとけこむ選択を
LIXILのエコカラット×アール・ブリュットシリーズは、
空気を整え、暮らしを快適にし、アートと福祉をつなぐ新しい壁材です。
家族のために、空間を整える。
同時に、社会のためにも“やさしい選択”をする。
そんなあたたかいリフォームを、光ホームが全力でサポートします。
---
光ホームは、家族にも社会にもやさしいリフォームを提案しています。
代表が8人の子どもを育てるパパだからこそ、暮らしと社会の両方に向き合いたい。
✅ アートと福祉をつなぐ、エコカラット×アール・ブリュットの施工も対応!
✅ おしゃれで機能的、さらに意味のある空間づくりを
✅ やるべきところは徹底的に、やらなくていい工事は勧めません!
「優しさが、暮らしにとけこむ」そんなリフォームを一緒に実現しませんか?
📞 お問い合わせ:0120-539-860
📩 メール:info@hikareform.com
LINE相談もOK:https://lin.ee/wywq1NS