【梅雨前に】窓のサッシ&網戸掃除で湿気・カビ・虫対策!
こんにちは!名古屋市緑区のリフォーム店・光ホームの子だくさんママスタッフです。
8人の子どもを育ててきた暮らしの中で、
毎年この時期になると「やっておいてよかった~!」と思うのが、
窓のサッシと網戸の掃除です。
ちょっと面倒な作業ではありますが、
梅雨が来る前にここをスッキリさせておくと、空気の通り・湿気・虫対策にバツグンの効果があるんですよ!
■ サッシの黒ずみ&網戸のホコリ…気づいたらすごいことに!
窓を開け閉めするたびに目に入ってくるサッシの汚れ。
黒いホコリや砂がたまっていたり、カビのようなものがうっすらついていたり…。
梅雨の湿気がたまると、
この部分がカビやコバエの発生源になってしまうこともあります。
網戸も外からのホコリや花粉が付着していて、
風通しは良くても「空気がよどんでる感じ」がする原因になるんです。
■ 梅雨前におすすめ!カンタン掃除テク
我が家でやっているのは、こんな方法です:
✮サッシ掃除
・まずは掃除機でホコリを吸い取る
・割りばしに雑巾を巻いて、レールの溝をゴシゴシ
・仕上げに除菌シートでサッと拭けば清潔!
✮ 網戸掃除
・古ストッキングやスポンジを使って優しくこする
・濡れ雑巾で“外側→内側”の順に拭くと、ホコリを巻き込まずきれいに!
晴れた日にやれば、すぐ乾くし、
風通しも良くなって空気がサラッと変わるのを実感できますよ♪
■ リフォーム視点での「窓まわり対策」って?
実は、サッシの黒カビや網戸の汚れがひどいご家庭には、
窓自体が古く、断熱性・通気性が落ちているケースも多いです。
そんなときは、リフォームでの改善がとても効果的!
▼ こんなリフォームが快適さを生みます
-
内窓(インプラス)を設置して、湿気・結露を大幅に軽減
-
古いサッシごと交換して、すきま風・虫の侵入を防ぐ
-
網戸も“高通気・花粉キャッチ”タイプに取り替え可能
-
勝手口や掃き出し窓を通風ドアにするリフォームも人気
家の“顔”とも言える窓まわり。
だからこそ、ちょっとの工夫と設備の見直しで、住み心地がぐっと変わりますよ。
■ おわりに|気持ちもスッキリ、窓まわりのひと手間を!
窓って、空気の入り口。
ここがキレイになると、部屋の空気も心もスッキリ整う気がします。
忙しい毎日でも、1日10分でもOK。
まずは1か所だけでも手をつけてみてくださいね。
光ホームでは、内窓設置・サッシ交換・網戸リフォームのご相談も承っています。
「なんだか窓まわりがスッキリしない…」という小さなお悩みも、ぜひご相談ください。
梅雨も夏も快適に過ごせるおうちづくり、一緒に考えていきましょう!