〒458-0015 名古屋市緑区篠の風1-924番地

お電話で相談TEL0120-539-860

メールで無料相談

LINEからでも無料見積可能です

メニューを開く

blogスタッフブログ

2025/03/22

給湯器の寿命は何年?“まだ使える”は危険信号かも

給湯器の寿命は何年?“まだ使える”は危険信号かも 画像

はじめに

「まだお湯が出るから大丈夫」
「壊れてから考えればいいよね」

…と思っている方、要注意です!

給湯器は見た目で劣化が分かりにくい家電。
でも、**「まだ使える」は「もういつ壊れてもおかしくない」**というサインかもしれません。

この記事では、給湯器の寿命の目安や、
交換時期を見極めるポイントについて、わかりやすくご紹介します。


 

この記事を書いているのはこんな人です

こんにちは!光ホーム代表、8人の子どもを育てるパパです。
わが家でも給湯器は毎日フル稼働。
「まだ大丈夫」と油断していたら、ある日突然お湯が出なくなった――
そんなご相談をこれまで何件もいただいています。

後悔しないための「交換タイミング」、今こそ見直してみましょう!


 

目次

1. 給湯器の寿命はどれくらい?


2. 「まだ使える」=「寿命ギリギリ」の危険性


3. 寿命が近いサインとは?


4. まとめ:お湯が出るうちが交換チャンス!


 

1. 給湯器の寿命はどれくらい?

一般的に、家庭用給湯器の寿命は約10年〜15年と言われています。

10年:メーカー保証も終了し、部品供給も徐々に終了

13〜15年:使用環境によっては一気に故障リスクが上昇


さらに、使用頻度が高い家庭(家族人数が多い、毎日長時間使うなど)は、
10年未満での劣化・不具合も十分あり得ます。


 

2. 「まだ使える」=「寿命ギリギリ」の危険性

よくある失敗パターンがこちら:

> 「ずっと問題なく使えてたのに、突然お湯が出なくなった…」
「壊れたあとに補助金が使えないと知ってショックだった…」

実は、完全に壊れてからでは補助金申請も間に合わず、修理もできないことが多いのです。
修理費用が高額になる、部品が手に入らないなど、予想外の出費につながる可能性も。


 

3. 寿命が近いサインとは?

こんな症状が出てきたら、そろそろ危険信号です!

✅ お湯が出るまで時間がかかる
✅ お湯の温度が安定しない(ぬるくなったり熱くなったり)
✅ 給湯器から異音や異臭がする
✅ リモコンにエラー表示が出る
✅ 排気口から黒い煙やススが出る

こういったサインに気づいたら、早めに点検または交換を検討しましょう!


 

4. まとめ:お湯が出るうちが交換チャンス!

「まだ使えるから」ではなく、
「まだ使えている今こそが、最もリスクが低い交換タイミング」です。

さらに、今なら給湯器の交換に補助金(最大13万円)も活用可能!
壊れてからでは遅いからこそ、早めの行動が家計と快適さを守ります。

▶ 給湯器の無料点検・交換相談はこちら


 

光ホームはみんなの家計を応援するリフォームを提供しています。

その理由は、光ホームの代表が8人の子どもを育てるパパだからです。
日々の生活費、教育費、光熱費… 家計のやりくりに悩む気持ちは、誰よりも理解しています。

だからこそ、「住まいのリフォームを通じて、家計の負担を減らす」 ことにこだわっています。

✅ 補助金を活用しておトクに給湯器交換!
✅ 使い方に合わせた最適な機種をご提案!
✅ 長持ち&省エネで、毎月の光熱費も安心!
✅ ムダな工事はせず、必要な工事だけをご提案!

「家族みんなが安心して暮らせる家を、できるだけ負担を少なくつくる」
それが、8人パパであり、光ホームの代表として、みんなの家計を応援する理由です!

📞 お問い合わせ:0120-539-860
📩 メール:info@hikareform.com

「8人パパのリフォーム店」光ホームは、あなたの暮らしと家計を全力で応援します!

CONTACT

ご相談・お見積・現地調査は無料です。
お気軽にご連絡ください。

リフォームについてのお問い合わせTEL:0120-539-860リフォームについてのお問い合わせTEL:0120-539-860

メールでのご相談メールでのご相談

CONTACT

▲ページ先頭へ戻る