外壁塗装の塗料で選ぶ耐久年数
みなさんこんにちは
名古屋市緑区で活動しています。
「8人ぱぱのリフォーム店」光ホーム佐田です。
おうちの外壁塗装のタイミングはいつかご存知でしょうか?
大体10年から15年に一度といわれています。
「そろそろだ塗り替えの時期かな」と思っても「まだ、周りのおうちも塗り替えしてないし、大丈夫!」
など思ってしまいませんか?
ですが周辺の環境によって、外壁の劣化速度は異なります。
また、塗装の種類によっても耐久年数は変わってきます。
「ここが痛んできているな」「どこに頼もう?」「どんな塗料を選べばお得なのか?」
ゆっくり考えることができそうですよね。
光ホームの評価について
詳しくはこちら
↓↓
そこで今回は、塗装の耐久年数についてお伝えします。
1.ウレタン塗料
約6年
非常に伸びがよく、独特の光沢感のある塗料。
密着性が高いため、雨樋や手すりなど湾曲した部分に使用されることが多いのが特徴。
2.シリコン塗料
約10年
最も流通しているスタンダードな塗料の一つ。
値段と耐候性のバランスがよく、カラーバリエーションが豊富なことが特徴
主に、遮熱・断熱・美観保持・消臭・防カビなどが主流です。
3.フッ素塗料
約15年
耐候性が高く長期的に家を守ることができる塗料。
汚れにくさを性能として有しているものが多いことが特徴。
4.無機フッ素塗料
約16年
無機成分をフッ素塗料に配合した塗料。
汚れの付着の原因である静電気を発生させにくい性質により高い低汚染性を持つ。
5.無機ハイブリッド塗料
約20年
紫外線に強い無機成分に有機成分を配合した塗料。
紫外線・雨・熱などの劣化要因に対して非常に高い耐性を持つ。
いかがでしたか?
塗料でこんなにも耐久年数が違ってきます。
塗り替え回数も違ってきますのでこの後どのくらいでまた塗り替えが必要なのかなども考えることが今回の塗料選びに大切になってきますよね。
光ホームでは一級塗装技能士の資格を持つ弊社代表木幡(こわた)がしっかりとした事前点検で大丈夫なところや心配なところしっかりとご説明し、周りの環境やそのお家にあった塗料選びをしています。
皆様が素敵なお家をつくるお手伝いをさせてください♪
名古屋市緑区、名古屋市近郊にお住まいで
そろそろ外壁塗装しなきゃいけないど、
「塗料をどう選べばいいのか分からない」「どこに頼んだらいいかわからない」
などのお困りごとなどがありましたら、お気軽に、光ホームまでご連絡下さい。
あなたのお家に最適なプランになるようご相談しましょう。
ご相談御見積書依頼は
LINEが簡単です
下記タップしてお進みください
「8人パパのリフォーム店」光ホームは、あなたの暮らしと家計を全力で応援します!
工事の様子やポイントは、Instagramリールでもご紹介しています。
短い動画でビフォーアフターがわかりやすく見られますので、ぜひご覧ください✨
↓↓↓下の画像をタップでご覧いただけます↓↓↓
光ホームの評価について
詳しくはこちら
↓↓

















