タカラスタンダードキッチンの家事を楽にする3つのポイント!

みなさんこんにちは
8人ぱぱのリフォーム店
光ホーム木幡(こわた)です
今回はキッチン商品のご紹介をします。
キッチンは各メーカからたくさんの商品が販売されていて、どれを選んで良いか迷いますよね。
今回ご紹介する商品は、タカラスタンダードのキッチンです。
たくさんのおすすめ機能があるのですが、今回はシンクにスポットしてみます。
光ホームの評価について
詳しくはこちら
↓↓
「家事が楽になるシンク」まずは特徴を3つご紹介します。
1、調理スペースにも使えるシンク
調理がはかどる仕組みは3層構造。
「スライドまな板」はシンク内に置け水を流しながら作業できるので、
魚の下地処理など調理場が汚れないので大変便利です。
ミドルスペース「水切りプレート」「アシストスペース」はフライなどの汚れやすい作業もシンク上で行えます。
準備と調理、片付けが同じ場所で出来るので、時短調理が可能になります。
2.すき間のないシンクでお手入れ簡単
ワークトップとシンクの間にすき間がないので、お手入れもサッと拭くだけ。
キズや衝撃につよいアクリル人造大理石。
80cmの高さから1kgの鉄球を落下させても割れません。
3.タッチレスハンドシャワー水栓
センサーに手をかざすと、レバーに触れることなく自動で吐水、止水が出来ます。
汚れた手でも水栓を汚すことがなく、調理中も蛇口を手で触れずに出し止め出来ます。
他にも様々な組合せでセレクト出来るので、
自分好みのキッチンを選び快適なキッチンにしてみてはいかがでしょう。
以上、タカラスタンダード、キッチンのご紹介でした。
名古屋市緑区・近郊にお住まいで
「キッチンリフォームしたいけど、どんな商品選部ばいいか迷うなー」
などのお困りごとなどがありましたら、お気軽に、光ホーム木幡(こわた)までご連絡下さい。
ご相談御見積書依頼は
LINEが簡単です
下記タップしてお進みください
「8人パパのリフォーム店」光ホームは、あなたの暮らしと家計を全力で応援します!
工事の様子やポイントは、Instagramリールでもご紹介しています。
短い動画でビフォーアフターがわかりやすく見られますので、ぜひご覧ください✨
↓↓↓下の画像をタップでご覧いただけます↓↓↓
光ホームの評価について
詳しくはこちら
↓↓

















